Susumu Okada:

筑波大学数理物質系・ナノ構 造物性研究室

(岡田-丸山-高 研究室)


研 究内容

発表論文

メ ンバー

リン ク

Home


ナノ構造物性研究室

ナ ノ構造物性研究室では種々の理論的手法を用いて、フラーレン、ナノチューブ等のナノスケール物質の物性探索や新奇ナノ構造物質の物質設計をおこなっていま す。


新着情報

  • 高燕林さん、丸山さんのコルゲートしたTMDの論文がAPEX&JJAPのHighlights of 2023に選ばれました。
  • 大阪大学櫻井研究室との共同研究である、酸化スマネンとグラフェン複合系の論文がJapanese Journal of Applied Physicsに掲載されました。(2025.7)
  • 丸山実那さんの捻り積層六方晶窒化ホウ素に置けるバンドエッジ変調の論文がJournal of the Physical Society of Japanに掲載されました。(2025.7)
  • 高燕林さんのスクロール状WSSeの論文がACS Applied Electronic Materialsに掲載されました。(2025.7)
  • 丸山実那さんがNT25で招待講演をしました。(2025.6)
  • Nadia Sultanaさんの2層窒化ホウ素ナノチューブの論文がJapanese Journal of Applied Physicsに計算されたました。(2025.6)
  • 丸山実那さんのhBN薄膜の誘電特性の論文がFlatChemに掲載されました。(2024.10)
  • 高燕林さんのグラフェンナノスクロールの論文がJapanese Journal of Applied Physicsに掲載されました。(2024.9)
  • 高燕林さんのヤヌスTMDのスクロール機構の論文がPhysical Review Bに掲載されました。(2024.7)
  • 丸山実那さんが韓国グラフェン学会で招待講演をしました。(2024.7)
連絡先:
岡田晋
305-8571 つくば市天王台1-1-1
FAX: 029-853-5924
Email: sokada@comas-tsukuba.jp